瀬戸大橋のそばの下津井の町と児島市を結ぶ軽便鉄道であった。以前は宇野線の茶町駅から運行していたが廃止されてしまった。しかし瀬戸大橋の開通に伴い児島駅ができ再びJRと接続するようになった。これにより乗客の増加を期待され新型車両の導入も行ったが平成2年に廃止されてしまった。今は下津井駅と長船のドライブインに車両が保存されている。
| 35.jpg) | 34.jpg) | 
| 下津井駅跡 | 下津井駅跡 | 
| 26.jpg) | 24.jpg) | 
| 下津井駅跡 | 下津井駅跡 | 
| 28.jpg) | 25.jpg) | 
| 下津井駅跡 | 下津井駅跡 | 
| 26.jpg) | 33.jpg) | 
| 下津井駅温室跡 | モハ2001「メリーベル号」 | 
| 35.jpg) |  | 
| モハ1001 | 保存車両(右は井笠鉄道ホジ3) | 
|  |  | 
| 下津井駅温室跡 | クハ5 | 
|  | 11.jpg) | 
| クハ5 | クハ6 | 
| 18.jpg) | 13.jpg) | 
| クハ6クハ6 | |
| 15.jpg) | 16.jpg) | 
| クハ6車内 | クハ6車内 | 
| 15.jpg) | 22.jpg) | 
| クハ6車内 | クハ6車内 | 
| 25.jpg) | 19.jpg) | 
| クハ6(番号と社紋) | クハ6車体文字 | 
| 17.jpg) | 19.jpg) | 
| ホハフ2 | ホハフ2車内 | 
| 25.jpg) | 13.jpg) | 
| ホワ10 | 保存車両 | 
| 1.jpg) | 25.jpg) | 
| 保存車両と看板 | 保存車両案内板 |